
ひかり電話を直接収容できます(初実装(※1)4ch/最大8ch)。オプションで最大72ch/1契約(※2)まで増設が可能。機器の導入や通話料のコストダウンに優れています。
離れた拠点の通話を内線化したり番号を共用できるサイトリンク機能で連絡業務がグッと効率化。留守録(ボイスメール)機能も必要十分な録音容量を確保し、お客様からの電話に即座に対応できるスマートなオフィス環境を提供します。
オフィスにかかってきた外線の着信履歴・留守録の確認や、履歴発信が携帯ブラウザから操作できます。社外にいてもビジネスチャンスを逃しません。
レバンシオの電話機は、人間工学に基づくユニバーサルデザインとエコモード機能(※3)で、使う人にも地球環境にもやさしさを提供します。お客様の用途にフィットする多彩な機能を搭載しています。
電話線がなくなることで、レイアウト変更の際の移設コスト削減に効果。店舗など移動の多い社員の連携強化にも最適なソリューションです。多種多様なビジネスシーンで活用できます。
お客さま登録をしていただくことで、レバンシオを常に最新の状態でご使用になれるだけでなく、登録データのバックアップや障害発報など安心の運用サポート機能がご利用になれます。また、お客さまの仕事効率を向上させる、さまざまなオプション機能をご用意。
レバンシオ(LEVANCIO) 多機能電話機
省電力設計・省電力部品の採用に加え、「エコモード機能」を搭載することで、待機消費電力を従来システムから大幅に削減(※1)。エコモード機能利用時、システム容量:128ポートシステム(※2)で最大約55%、672ポートシステム(※3)で最大約76%と大幅に削減することができます。
業務終了後など、キーに割り付けた「エコモード」を押すと、システム側からの通電をカットし、電話機の待機電力をゼロにできます。
押しやすい十字ボタンで操作もらくらく。
液晶ディスプレイは、電力消費が少なく目にもやさしい白色バックライトLEDを採用しています。
本体底面の収納式スタンドと、45°無段階調整ディスプレイで、一番使いやすい角度を自由に設定できます。
21種類の着信音で個別着信の際も聞き取りやすくなりました。
※IX-24KT-Nが対応
30件の発信履歴を表示できます。
50件の着信履歴を表示できます。
システム電話帳として9,000件の漢字電話帳(※1)を内蔵。電話機全体で共有できます。電話機個別でも500件/100件/10件(最大3万件(※2))の登録が可能です。
※1 半角16文字、全角8文字 ※2 設定によって登録件数は異なります。
登録名ごとに3つまで電話番号を登録でき、検索がスムーズになります。
フレキシブルファンクションボタンにはさまざまな機能を割り付けられます。
20桁のダイヤル表示ができます
電話回線ごとに割り当てられる局線ボタン。ワンタッチでさまざまな操作をすることも可能です。
局線ボタンには赤と緑の2色ランプがついています。点灯・点滅で状態を表示。
ナンバーディスプレイ・ネームディスプレイに対応。
※NTT東日本/NTT西日本との契約が必要です
レバンシオ(LEVANCIO) 携帯型デジタルコードレス電話機
レバンシオ(LEVANCIO) 卓上型デジタルコードレス電話機
レバンシオ(LEVANCIO) 携帯型デジタルコードレス電話機
ひかり電話を直接収容できます(初実装(※1)4ch/最大8ch)。オプションで最大72ch/1契約(※2)まで増設が可能。機器の導入や通話料のコストダウンに優れています。
マルチキャリア対応で、無料・格安通話を実現します。
一般インターネット網を利用して専用線感覚の通信網を実現。岩通VoIP商品をお使いの方同士は通話無料に。主要取引間などの通話料を大幅に削減します。
IP網と電話網を一体化し、独自の音声送受信網を構築。離れた拠点を、ひとつのシステムのように運用できる画期的な機能です。たとえば別建物にある部署の電話システムを、まとめてひとつの事務所のように運用。電話番号を共通で利用したり、社内通話や転送は内線番号で呼び出せます。拠点間通話は無料です。
オプション機器いらず※で、そのまますぐに留守録機能が利用できます。
X-MCU-N(M-ST)・IX-MCU-N(L)にボイスメール用オプションユニットを搭載することで、最大24チャネル/約120時間まで増設が可能です。部署が多く、留守録機能がたくさん必要なお客様にも柔軟に対応できます。
外線との発着信で、応答した時点から自動で通話録音を開始します。メモを取る手間が省け、聞き間違いも少なくなります。
自動通話録音する前に、あらかじめ相手先へ「通話を録音します」などのガイダンスを自動的に送出することができます。
ボイスメールで録音した内容を、サーバやPCにダウンロードし、管理ツールを使って一括管理できます。リスト画面から音声ファイルの閲覧・再生や、Eメールで音声ファイルの転送もできますので、ボイスメールの管理がしやすくなります。
ボイスメールで録音した内容を、音声ファイルとしてEメールを使ってPCなどへ外部出力できます。ファイルはご利用のメールソフトで管理することが可能です。
部署別などグループごとに留守録の設定/解除や応答メッセージが利用できます。また、曜日・時刻・特定日などのスケジュールを登録すれば、自動でグループ留守録の開始/停止も可能です。最大60グループ※で設定可能。業務や部署によって営業時間帯が違う場合などに大変便利な機能です。
メッセージが録音されたことを携帯電話にメール通知します。外出先で都合の良い時にメッセージ確認ができます。
あらかじめ設定した個別電話機にアクセスできる、専用モバイルサイトをご用意。ID・パスワードを入力してログインすることで、さまざまな確認・設定ができます。外出しても会社の電話とつながっているような、便利機能です。
相手先や録音時刻がわかる確認リストから、聞きたい留守録を選び再生できます。
設定した個別電話機へかかってきた着信の履歴確認ができます。出先から折り返せるので便利。
留守録設定のON・OFFの切り替えや、応答モードの設定を変更することができます。
不在転送のON・OFFの切り替えや、不在時の転送先電話番号を設定できます。
携帯通話料金より安い、会社の通話環境を利用して発信する画期的な機能です。あたかもシステムが交換台のように動作し、携帯電話と相手先の電話をシームレスにつなげます。
お客さまに個人の番号は知られたくない場合は、レバンシオを経由して会社の番号で発信できます。さらに通話料は会社負担となりますので、定額プランにより料金削減が見込めるとともに、社用通話として利用した料金の管理にも役立ちます。
会社への不在着信を携帯電話などへ自動転送。ダイヤルイン番号ごと、内線の電話機ごとに転送先を設定できます。
登録した迷惑電話に対して着信を拒否します。
通話中にワンタッチで番号登録が可能です(最大200件)。
オフィスのレイアウト変更が簡単。電話線の移設工事費や内線番号再設定費用を削減できます。
多機能電話機とDC-PS10をセットでお持ちいただくと、どちらでも着信を受けることができます。また、通話中は切り替えボタンをおすだけでそのまま端末を切り替えられるので、大事な商談中に移動が必要な場合などに便利です。来客が多くなかなか席に着けないマネージャーなどにおすすめの機能です。
既存の電話システムに、必要な部署だけコードレスシステムを導入できます。イニシャルコストを削減できます。
コードレス電話機から呼び出しがあった際に、発信者のおおまかな所在を確認できます。社内の移動のムダを減らし、業務の効率化を図れます。
DC-PS10・DC-PS8・BISNESTE 301 JRの使用により、移動中・作業中にかかわらず呼び出し・通話を可能に。充実した機能で看護や介護の効率化とサービスの満足度を高めます。
広い構内での社員間の連絡はコードレスが便利です。一斉呼び出しや個別連絡に加え、常時接続型の会議システムを利用すれば、社員全員が情報を共有でき、緊急対応などもスムーズになります。
オプションのアセンブリを装着することで自動応答/自動終話も可能で、完全ハンズフリーを実現します。
倉庫管理(転落)、機械作業(事故)など、事故発生時にスタッフの端末から自動的に発報、本部で受信して、速やかな対応を可能にします。
複数スタッフ間の同時双方向通話が行えます。エリアごとにグループ化することで、チーム内の電話会議や連絡手段として使えます。お客様の呼び出し対応など、連携強化に効果的です。
レバンシオは、オフィスと携帯電話・PHSとを内線化する企業向けFMCサービスに対応。利便性が向上し、通話料の定額化によりコスト管理も容易にします。
着信と同時にパソコンにお客様の情報(名前や住所、前回の応対内容など)を表示させることができます。電話に出る前にお客様の情報を確認できるので、的確な電話応対を行え、業務の効率化と顧客満足度の向上につながります。
相手先から電話を拒否された時、ワンタッチで相手先を登録、再発信を防止する機能です。勧誘やアポイントの電話業務でのクレーム減少につながります。
電話がつながる場所なら、国内、海外問わず複数人数での会議通話が可能です。集合に要する移動時間とコストを大幅に減らすことができます。
Lアシストサーバとお客さまのシステムとをインターネットで接続することで、安全なご使用をサポートします。
レバンシオは、高い拡張性を備えていますので、増設をお考えの場合や、機能バージョンアップの際も、柔軟に対応することができます。また今後もシステムの定期バージョンアップを実施し、お客様にご提供していきます。
呼制御プロトコル | TCP/IP、SIP/SIP独自手順 |
---|---|
音声符号化方式 | G.711、G.729 FAXはG.711で通信(みなし音声通信) |
QoS | TOSフィールド(Diffserv等) |
LANインターフェース | 10BASE-T/100BASE-TX |
■24時間365日安心で質の高い電話対応サービスをご提供します
■コールセンターにお客様の情報を登録。スムーズに対応いたします
■保証期間中の故障に関しては無償で修理を行います※3