- トップページ >
- インフォメーションディスプレイ >
- PN-V550
SHARP/シャープ マルチディスプレイ 55V型 PN-V550
製品特長 | 仕様表 | 寸法図・接続端子部 | オプション |
システム・フレーム幅3.5mm※1の狭額縁デザイン
マルチ構成時のつなぎ目がわずか3.5mm※1のため境界線が目立ちにくく、より自然な映像表示が可能です。
※1隣接するディスプレイ間のフレーム幅です。3.5mmは、最小設計寸法。ディスプレイ間の隙間は含みません。
フルHD解像度により、2×2の4画面表示で110型の4K大画面を実現
4面マルチ構成時には、画面全体での解像度が3,840×2,160ドットとなり、4K映像のDot by Dot表示にも対応できます。
色ムラ・輝度ムラを大幅に抑える※3独自の補正回路搭載
色ムラや輝度ムラが発生する場合がある液晶ディスプレイにおいて、様々な表示色(色レベル)に対し、高精細(画素レベル)・高精度で輝度と色の均一表示を可能にするSHARP UCCT※2により、高品位表示を実現します。
※2SHARP Uniform Color Calibration Technologyの略。 ※3色ムラ補正により輝度は下がります。
各RGBの色度/輝度をハイブリッド補正
上下左右4ヶ所のハンドルで設置性が向上
運搬・設置用ハンドルを背面の上下左右4ヶ所に配置。2ヶ所だった従来機(PN-V602/V601A)と比べて、縦置き設置時や高所取り付け時も、より作業しやすくなりました。
当社従来機※4比約57%の軽量設計
※4PN-V602(60型挟額縁モデル)
主な仕様
設置方向(注1) | 横/縦置き(時計回り) | ||||
液晶パネル | 55V型ワイド(対角138.8cm)TFT液晶 | ||||
液晶パネル | バックライト | LED(直下型) | |||
最大解像度 | 1,920×1,080ドット | ||||
最大表示色 | 約1,677万色(8ビット) | ||||
画素ピッチ | 水平0.630×垂直0.630(mm) | ||||
輝度(標準値)(注2) | 500cd/m²(出荷時400cd/m²) | ||||
コントラスト比(標準値) | 4,000:1 | ||||
視野角 | 左右178°/上下178° (コントラスト比≧10) | ||||
表示画面サイズ | 横1,209.6×縦680.4(mm) | ||||
応答速度 | 8ms(Gray to Gray. Ave.) | ||||
コンピューター入力信号 | 映像 | アナログRGB(0.7Vp-p)[75Ω]、デジタル(DVI規格1.0準拠)(DisplayPort1.1a準拠) | |||
同期 | 水平/垂直セパレート(TTL:正/負)、シンク・オン・グリーン(注3)、コンポジット・シンク(TTL:正/負)(注3) | ||||
プラグ&プレイ | VESA DDC2B対応 | ||||
パワーマネージメント | VESA DPMS準拠、DVI DMPM準拠 | ||||
ビデオ信号方式 | NTSC(3.58MHz) | ||||
入力端子(注4) | コンピューター信号 | アナログミニD-sub15ピン(1系統)(注6)、デジタルDisplayPort(1系統)、デジタル/アナログ DVI-I29ピン(HDCP対応)(1系統) | |||
HDMI | 1系統(1080P対応)(注5) | ||||
音声 | φ3.5mmミニステレオジャック(1系統) | ||||
ビデオ映像 | 1系統(注6) | ||||
コンポーネント映像 | 1系統(注6) | ||||
RS-232C | D-sub9ピン(1系統) | ||||
コントロールキット用端子 | 1系統 | ||||
出力端子(注4) | コンピューター信号 | デジタルDisplayPort(1系統)(注7)、デジタルDVI-D24ピン(HDCP対応)(1系統) | |||
音声 | φ3.5mmミニステレオジャック(1系統) | ||||
RS-232C | D-sub9ピン(1系統) | ||||
入出力端子(注4) | LAN端子 | 10BASE-T/100BASE-TX(1系統) | |||
設置 | VESA 4点留め(ピッチ400mm)(ネジM6) | ||||
電源 | AC100~240V 50/60Hz | ||||
消費電力 | 185W | ||||
周囲条件 | 使用温度範囲(注8) | 0~40℃ | |||
使用湿度範囲 | 20~80%(結露なきこと) | ||||
外形寸法(ディスプレイ部のみ)(突起部を除く) | 幅約1,213.5×奥行約113.8×高さ約684.3(mm) | ||||
質量 | 約25.0kg | ||||
梱包時寸法(質量) | 幅約1,440×奥行約285×高さ約830(mm)(約32.0kg) | ||||
主な付属品 | AC電源コード(注9)(3ピン(注10))(約3m)、CD-ROM、セットアップマニュアル、保証書、ケーブルクランプ(6個)、リモコン受光部ボックス取り付け穴隠しシール(2枚) |
- *全ディスプレイをRS-232Cケーブルで数珠つなぎにして、先頭のディスプレイにリモコン受光部ボックスを装着してください。
- ・キャスタータイプ
- ・取付方向:横置き9画面用
- ・質量:約124kg
- *取付にはエクステンダーキット(FCAX08):CHIF製/オープン価格が3組必要です。
- ・キャスタータイプ
- ・取付方向:横置き6画面用
- ・質量:約84kg
- *取付にはエクステンダーキット(FCAX08):CHIF製/オープン価格が2組必要です。
- ・キャスタータイプ
- ・取付方向:横置き4画面用
- ・質量:約54kg
- ・キャスタータイプ
- ・取付方向:横置き6画面用
- ・質量:約89kg
- ・キャスタータイプ
- ・取付方向:横置き4画面用
- ・質量:約56kg
- ・キャスタータイプ
- ・取付方向:横置き3画面用
- ・質量:約55kg
- ・アンカー固定タイプ
- ・取付方向:横置き9画面用
- ・質量:約105kg
- *取付にはエクステンダーキット(FCAX08):CHIF製/オープン価格が3組必要です。
- ・アンカー固定タイプ
- ・取付方向:横置き6画面用
- ・質量:約64kg
- *取付にはエクステンダーキット(FCAX08):CHIF製/オープン価格が2組必要です。
- ・アンカー固定タイプ
- ・取付方向:横置き4画面用
- ・質量:約45kg
- ・アンカー固定タイプ
- ・取付方向:横置き6画面用
- ・質量:約68kg
- ・アンカー固定タイプ
- ・取付方向:横置き4画面用
- ・質量:約45kg
- ・アンカー固定タイプ
- ・取付方向:横置き3画面用
- ・質量:約44kg
- ・引き出し型タイプ
- ・取付方向:横付用
- ・(傾斜/高さ/奥行)調整付き
- ・質量:約17kg
- ・引き出し型タイプ
- ・取付方向:縦付用
- ・(傾斜/高さ/奥行)調整付き
- ・質量:約16kg
- ・引き出し型タイプ
- ・取付方向:横/縦付用
- ・位置調整機能付き
- ・質量:約21kg
- ・傾斜角度調整タイプ
- ・取付方向:横/縦付用
- ・角度調節:0~10度*
- ・質量:約7.5kg
- *設置場所、設置方向により調節可能角度が異なります。
- マルチディスプレイ構成時のつなぎ目にあたる額縁部分に映像が映り込み、さらにつなぎ目が目立ちにくい*自然な映像表現を実現します。
- *表示する映像や見る角度などにより、効果の度合いは異なります。
- マルチディスプレイ構成時のつなぎ目にあたる額縁部分に映像が映り込み、さらにつなぎ目が目立ちにくい*自然な映像表現を実現します。
- *表示する映像や見る角度などにより、効果の度合いは異なります。
- ・重量がありますので、設置の際はお買い上げの販売店にご相談ください。
- ・金具取り付け面の強度は、設置担当業者が責任をもって設計してください。
- ・取り付け前に強度など安全性の確認を行ってください。
- ・金具の一部がディスプレイの冷却ファンや、通気孔を塞ぐことがないように注意してください。
- ・振動が加わる場所、塵埃の多い場所への設置は避けてください。
- ・直射日光の当たる場所への設置は避けてください。(屋外では使用できません。)
- ・赤外線通信機器の干渉のある場所ではリモコンは使用しないでください。
- ・設置は必ず専門業者に依頼してください。
- ・設置時、液晶パネルに衝撃を与えないでください。
- ・機器・ケーブル類の接続は電源を切ってから行ってください。
- ・複数台のインフォメーションディスプレイを並べて設置する場合は、高さや傾き・色合わせ等の調整を行ってください。
- ・本体仕様一覧表の使用温度範囲の範囲内でご使用ください。
- ・ケースに入れて設置する場合や複数台並べて設置する場合など、空間の確保が困難な場合でも、周囲温度が本体仕様一覧表の使用温度範囲の範囲内となるよう対処してください。
- ・その他、設置・使用条件等につきましては、必ず取扱説明書等でご確認願います。
(注1) 縦置きの回転方向は、横置きを前面から見た時の回転方向。 (注2) 輝度は、入力モードや映像調整の設定などにより変わります。また、輝度は経年により劣化します。一定の輝度を維持するものではありません。 (注3) D-sub入力端子のみ。 (注4) パソコンや映像機器との接続には市販の接続用ケーブルをお使いください。 (注5) HDMIは、PC、AV共用です。 (注6) アナログPC、ビデオ映像とコンポーネント映像は共用です(メニューにて切換必要)。ビデオ映像とコンポーネント映像はミニD-sub15ピンからの変換ケーブルによる接続が必要です。 (注7) 映像信号のみ出力します。 (注8) 別売品取り付け時の温度範囲は、別売品の仕様をご確認ください。別売品を付けると温度範囲が変わる場合があります。また、設置条件により温度範囲が変わる場合があります。 (注9) AC100V専用です。AC200V(50/60Hz)のコンセントを使用するときは、別売の電源コードが別途必要です。お買いあげの販売店または弊社営業窓口までお問い合わせください。 (注10) 3ピンですので、それに対応したコンセントが必要です。 |
PN-ZR01A
マルチディスプレイを構成する1台のディスプレイにリモコン受光部ボックスを装着することで、ひとつのリモコンで全ディスプレイの操作が可能になります*(最大25台)。