SDGsへの取り組み


名電通株式会社は、SDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向け、事業を通じて社会の課題解決に取り組んでいます。

主にビジネスフォン・ナースコールの販売・施工・アフターサービスを通じて感謝・奉仕・社会への貢献を日々目指しております。
昭和49年創業以来、育まれてきた信頼と実績、令和6年に50周年を迎えます。
働く従業員が健康で、多様な人材が活躍出来る働きがいのある職場、働きやすい職場づくりを目指します。
環境に配慮し、オフィス内での未使用スペース消灯を実施しています。
Webミーティングを積極的に活用し、紙使用量の削減、ペーパーレス化する事により環境に優しい会社を目指します。

SDGs 持続可能な開発目標

SDGsとは?

持続可能な開発目標 SDGs(エス・ディー・ジーズ)

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、
2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

SDGs持続可能な開発目標(SDGs)の「5つのP」

「People」「Prosperity」「Planet」「Peace」「Partnership」

SDGsの17の目標と169のターゲットは、人間、豊かさ、地球、平和、パートナーシップの5つの分野からなり、
これらは不可分で統合的な取り組みが必要です。

わたしたちの取り組み

1. 
  • ●事故ゼロの取り組みとして、安全装置100%導入
  • ●雇用の推進
 
  • ・運転する従業員の精神的、身体的負担を軽減。目標の達成に向けて、安心して運転出来るようサポート。
  • ・雇用を増やし若者の活躍促進。目標のゴール達成に繋げます。
 
2. 
  • ●従業員の健康
  • ●仕事に誇りを持ち、スキルを高められるように
    資格取得を支援
  • ●家庭内の子育て、介護や家事なども大切に
 
  • ・従業員の健康を増進するための働きとして、健康診断100%受診の継続。
  • ・目標4の達成に向けて、従業員の資格取得をバックアップ、業務に必要な資格取得支援。
  • ・2022年度男性の育児休業取得率100%(長期、3ヶ月以上も可能)
       
3. 
  • ●CO2排出抑制、地球環境の改善に繋げる為の節電
  • ●森林破壊抑制への取り組みとして
    ペーパーレスの促進
 
  • ・オフィス内での未使用スペース、未使用会議室の消灯。
  • ・打合せや会議時に使用する紙使用を、ペーパーレス化。
    一人ひとりが自分事として身近なことから実施することで、目標の達成に繋げます。


NAGOYA SDFs PLATFORM